- 
		
			  2023.6.8 社長ブログ:社長が村式の創業記念日に語る6月8日は、村式の創業記念日。毎年この日が来るたびに思うが、創業記念日というのは創業者にとって特別であると思う。特に僕は多動型なのであれこれと突っ走ってばかりの日々のなか、ゆっくりと会社の過去を振り返りつつ、色んなことに思いを馳せることのできる、自分にとって唯一ともいえる特別な日なのである。写真は先... 6月8日は、村式の創業記念日。毎年この日が来るたびに思うが、創業記念日というのは創業者にと... 
- 
		
			  2019.11.1 村式の仕事に関する考え方の変遷期初のブログ記事(https://murashiki.ville.jp/2019/02/5039)にもありますが、今期は鼻息荒い目標とかは立てず、自然体で、お互いの人生を応援しあえる会社へという方向で村式は進んでいます。そういえばここ数年で経営者である僕自身のしごとに関する考え方が随分と変わってきた... 期初のブログ記事(https://murashiki.ville.jp/2019/02/5... 
- 
		
			  2019.10.26 伊豆で社員全員合宿10/22-24で社員全員合宿のため伊豆高原へ行ってきました。合宿といっても、今回は自然の中でリラックスしつつ過ごすのがメインテーマ。料理長茜屋の指示のもとみんなで料理を作ったり、伊豆ならではの海鮮丼を食べたり、焚き火を囲んでお酒を飲んだりと、よく食べよく遊びました。とんでもない海鮮丼絶景の大室山焚... 10/22-24で社員全員合宿のため伊豆高原へ行ってきました。合宿といっても、今回は自然の... 
- 
		
			  2019.2.8 第14期スタート!社長住吉の石垣島移住その後、今期の方針などこんにちは。おかげさまで村式は2月より14期目に入りました。いつも村式をサポートしてくださっている皆様、本当にありがとうございます!昨期も色々な出来事がありましたが、振り返ると実り多き充実した一年でした。仕事面では手前味噌ながら、多くのよきサイトづくりができた一年だったと思います。特にお客さまとしっ... こんにちは。おかげさまで村式は2月より14期目に入りました。いつも村式をサポートしてくださ... 
- 
		
			  2018.2.16 人に愛されるサイトをつくる村式は創業13期目を迎え、新しい経営理念「人に愛されるサイトをつくる」ができました。ここでいうサイトとは、ウェブサイトやECサイトのみならず、場、プラットフォーム、コミュニティのこと。そして村式という会社そのものも表現しました。12年の間、村式が色んな方たちと色んな仕事をさせて頂いた中で、時には紆余... 村式は創業13期目を迎え、新しい経営理念「人に愛されるサイトをつくる」ができました。ここで... 
- 
		
			  2018.2.1 第13期目スタート!おかげさまで本日2/1より、村式は第13期目に入りました。干支でいうと2周目です。思い返せば村式は、愛と笑いに溢れる仕事場をつくりたい、そしてテクノロジーを駆使しておもしろい仕事をしたいというシンプルな想いをもったメンバーたちが結集し、多くの方に応援いただきながら、育ってきた会社です。変化の激しい時... おかげさまで本日2/1より、村式は第13期目に入りました。干支でいうと2周目です。思い返せ... 
- 
		
			  2017.7.27 祝!40歳。スーパー総務高橋幸久という男今日は村式の創業メンバーである高橋幸久の40歳の誕生日である。個人的にとても嬉しい。普段フロントに立たないぶん外からは目立たないかもしれないが、間違いなく村式のキーパーソンである幸久のことを、この記念すべき40歳の誕生日に書いてみようと思う。村式創業メンバーの中で唯一IT畑出身ではない幸久は、プログ... 今日は村式の創業メンバーである高橋幸久の40歳の誕生日である。個人的にとても嬉しい。普段フ... 
- 
		
			  2017.6.20 ITの国アルメニアに行ってきた。未知の塊だったアルメニアに行ってきた。直行便がないため片道20時間の長旅。アルメニアのことを知っている日本人はほとんどいないと思われるが、アルメニアは旧ロシア圏のシリコンバレーと言われ、IT立国を目指している国だ。欧米でもなく中東でもなくロシアでもアジアでもない、いろんなものが融合している人口300... 未知の塊だったアルメニアに行ってきた。直行便がないため片道20時間の長旅。アルメニアのこと... 
- 
		
			  2017.3.7 パートナーは一瞬で決まっているという気づき昨年から取り組んできた、世界の中小マイクロ企業のための新しい貿易ECプラットフォーム事業の件で、ありがたいことに最近プレゼンラッシュの日々。日曜日はJAPANBRANDFESTIVALでヒカリエ。今日は経産省の報告会で大阪に来ている。行きの新幹線でプレゼン資料を作っているときに、リスクも大きくハード... 昨年から取り組んできた、世界の中小マイクロ企業のための新しい貿易ECプラットフォーム事業の... 
- 
		
			  2017.2.23 振動数があがるお金の使い方不安やリスクを材料に取引先を説得してみみっちく値下げした金を払うより、お互いの振動数をあげて高い金をバーンと支払うようがよっぽどいい!振動数大事!... 不安やリスクを材料に取引先を説得してみみっちく値下げした金を払うより、お互いの振動数をあげ... 
- 
		
			  2016.12.20 新村式の象徴!ニシキゴイの絵が完成新オフィス完成!そして新生村式の象徴となるニシキゴイの絵が完成。ものすごい振動数。大下詠子画伯ありがとうございます!... 新オフィス完成!そして新生村式の象徴となるニシキゴイの絵が完成。ものすごい振動数。大下詠子... 
- 
		
			  2016.12.18 【ASEAN事情】ダバオ最強のローカルフード「ヒナラン」フィリピンはドゥテルテ大統領の故郷ダバオ。ダバオはよい。暑くてゆるくて開放的な雰囲気。そしてとても安全な街である。そして飯がうまい。実は個人的にフィリピン料理はさほど好きではないのだが、ダバオの料理は別。何を食べてもたいていうまいのである。そんなダバオローカルフードのなかで最強!と思うのが「ヒナラン... フィリピンはドゥテルテ大統領の故郷ダバオ。ダバオはよい。暑くてゆるくて開放的な雰囲気。そし... 
 
   
    